COLUMN

コラム

こんにちは、株式会社Third Boxです。
転職活動を始める際、多くの人が「転職エージェント」と「求人サイト」のどちらを利用すべきか悩むのではないでしょうか? どちらも求職者の転職をサポートするサービスですが、それぞれに特徴があり、向いている人・向いていない人がいます。

今回は、転職エージェントと求人サイトの違いを徹底比較し、自分に合った転職方法を選ぶポイントを解説します!

 

転職エージェントとは?

転職エージェントは、キャリアアドバイザーが求職者一人ひとりに合った求人を紹介し、応募から面接対策、条件交渉までをサポートするサービスです。

メリット

プロのアドバイスがもらえる
→ キャリア相談や履歴書・職務経歴書の添削、面接対策などを受けられる。

非公開求人に応募できる
→ 一般の求人サイトには載っていない、企業の独占求人を紹介してもらえる。

給与交渉やスケジュール調整を代行してくれる
→ 求職者に代わって年収アップの交渉や、面接日程の調整を行ってくれる。

デメリット

自分のペースで進めにくい
→ キャリアアドバイザーとやり取りしながら進めるため、自分のタイミングで自由に応募することは難しい。

エージェントによって質に差がある
→ 経験豊富なアドバイザーもいれば、知識が浅い担当者もいるため、相性が重要。

 

求人サイトとは?

求人サイトは、企業が掲載した求人情報を求職者が自分で検索し、直接応募できるサービスです。

メリット

自分のペースで自由に転職活動ができる
→ 時間や場所を選ばず、自分のタイミングで応募可能。

幅広い求人情報を比較できる
→ 業界・職種・勤務地などで検索し、さまざまな求人をチェックできる。

未経験・第二新卒向けの求人が多い
→ 転職エージェントが扱わないような、ポテンシャル採用の求人も豊富。

デメリット

企業とのやり取りをすべて自分で行う必要がある
→ 履歴書の準備、面接の日程調整、給与交渉など、すべて自分で対応しなければならない。

情報が多すぎて迷うことも
→ 求人の掲載数が多いため、自分に合う企業を見つけるのに時間がかかる。

 

結局どっちを使うべき?おすすめの選び方!

転職エージェントがおすすめの人

キャリアアップを目指したい人
SaaS業界や専門職など、特定の業界・職種に転職したい人
履歴書や面接対策に自信がなく、プロのサポートを受けたい人
給与交渉や条件面の調整を有利に進めたい人

「手厚いサポートを受けながら、条件の良い企業へ転職したい!」 という人には転職エージェントが向いています。

求人サイトがおすすめの人

とにかく多くの求人を見て、自分で選びたい人
自分のペースで転職活動を進めたい人
未経験からの転職や、第二新卒の求人を探している人
まだ転職するか迷っていて、情報収集をしたい人

「まずはどんな求人があるのか知りたい」「自分のタイミングで転職活動したい!」 という人には求人サイトが向いています。

 

まとめ:目的に応じて使い分けるのがベスト!

転職エージェントと求人サイトは、それぞれメリット・デメリットがあるため、自分の転職の目的に合わせて使い分けることが重要です。

🔹キャリアアップやSaaS業界への転職を目指すなら「転職エージェント」
🔹多くの求人を比較したいなら「求人サイト」

また、「まずは求人サイトで情報収集し、転職エージェントで具体的なサポートを受ける」という併用もおすすめです!

株式会社Third Boxでは、SaaS業界に特化した転職支援を行っています。
あなたのキャリアに合った最適な求人をご提案し、転職成功までサポートいたします!

転職をお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

 

転職についてお悩みの方は、ぜひ株式会社Third Boxにご相談ください。私たちがあなたのキャリアアップを全力でサポートいたします!

気になる方は、ぜひこちらの転職相談フォーム、もしくは問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。

転職・キャリアのご相談

採用支援のご相談(法人)